Vol.217「“どや!プロモーション”から、“寄り添いプロモーション”へ」
ーーーーーーーーーーーーーーー
“どや!プロモーション”から、
“寄り添いプロモーション”へ
ーーーーーーーーーーーーーーー
WEBプロモーションは、
テレビ、ラジオ、雑誌メディア等の
従来のメディアとは大きく異なります。
そこに気付いていない方々が
まだまだ多いです。
同じ広告という枠の中で考えている
企業さん(企業の社長)が多いです。
これは、
以前、私が実際にプロモーションのプロデュースを
させて頂いた企業様で数社あった事例になります。
企業の社長様は
どうしても、自社製品やサービスの良い所を前面に出したい
「どうだ!!」
「すごいだろ!!」を
アピールするプロモーションをしたがるのです。
私たちはこのプロモーション方法を
「どや!プロモーション」と名付けています。
正直、このやり方はもう通用しません。
ユートピアです。
webプロモーションというのは
基本的にはユーザー側が
・自ら探し
・自ら選び
・自らアクセスする
能動的なアクションに対応するメディアというのを
忘れていませんか?
だから、
ーーーーーーーーーーーー
悩みに訴求してください。
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ニーズに訴求してください。
ーーーーーーーーーーーー
と、
私はお客様に何度も繰り返し言うのです。
↑
上記挿絵の様に
「どや!プロモーション」では
発信したキーワードやキャッチコピーに
まったく当たりません。
理由は、
このプロモーション方法は
そもそもユーザー側の
悩みやニーズに向けて発信していないからです。
売り手や作り手側の
思いや感情から生まれた「キーワード」だからです。
その逆で
「寄り添いプロモーション」はこうなります。
↓
ユーザー側の悩みやニーズにフォーカスした
「キーワード」ですのでヒットして当然です。
「WEBプロモーション」で悩んでいらっしゃる
企業の社長様やプロモーション担当の方は、
自分がユーザー側の視点にたって
考えてみてください。
みなさんが、飲食店を探す時に
ーーーーーーーーーーーーーー
「お寿司」「職人の技」
ーーーーーーーーーーーーーー
検索されますか?
ーーーーーーーーーーーーーー
「お寿司」「大阪梅田」「個室」
ーーーーーーーーーーーーーー
と、あなたの
悩みやニーズを検索欄に入力されませんか?
本日も私のブログを読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
KATATI, Inc.
代表 オチ・アキラ
“お客様の事業に貢献するデザイン”をテーマに「ホームページ」や「店舗・オフィスの内装デザイン」、「会社案内等の印刷ツール」を制作するデザイン制作会社株式会社KATATI代表