ABOUT

Creative to All.

全ての人にデザインの魅力を伝えたい。

社会にとってデザインの魅力と役割を
世の中に広く、深く伝える事が私たち株式会社カタチの“志”です。
 
そして、デザインの魅力を通して
全ての人の“生きる力”に貢献する事を企業理念としています。

私たちカタチは
変化を恐れず新しいものを生み出す、クリエイティブの力が世界を変えると信じています。


カタチのしごと

KATATIの考える
デザインの魅力と、役割。

弊社が考える、事業にとっての“デザインの魅力と役割”を大きく5つに分けました。弊社(株式会社KATATI)代表のオチ・アキラが下記より詳しくご説明させて頂きます。

1

事業スタートアップ時のモチベーションアップに貢献できる

2

事業の“目指す5年後”を明確化することができる

3

事業の”誰もやったことがない大きな挑戦”を可視化することができる

4

事業の「楽しい。」「優しい。」を表現することができる

5

事業をブランド化することに貢献できる



1

事業スタートアップ時のモチベーションアップに貢献できる


カタチのしごと.ロゴ
カタチのしごと.ロゴ


下記は弊社が事業のスタートアップ時にお客様より頂いた声になります。

「人に会うたびに、配りたくなるお店(事業)紹介リーフレットが出来あがり、ワクワク”、“ドキドキ”している♪」

「自慢したくなるほどの、カッコイイ店舗の内装デザインが出来上がり、“ワクワク”、“ドキドキ”している♪」

「自分たちの思いが入ったシンボルとなる、ロゴデザインが完成し、そのロゴが入っているショップバッグ(紙袋)が出来上がり、“ワクワク”、“ドキドキ”している♪」

というように、事業を始められたばかりの代表、または幹部の方が、事業に対して夢や希望を抱いてワクワクドキドキする力がデザインにはあります。
スタートアップ時にモチベーションを上げていけることは、事業に関する多くの不安を抱える中、勢いを持って前進できるためモチベーションを上げることは、大変重要だと考えます。

『それでは、なぜ、デザインには、それができるのか!?』

要因は下記のようなことが挙げられます。

●1)デザイナーによる制作前のヒアリングにより、事業に対するワクワクドキドキするポイントが明確になるため。

●2)デザインの制作過程で、お客様の理想とする事業のイメージが明確になるため。

●3)デザイン制作物の完成により、お客様の理想とする事業のイメージが形(可視化)になる事で、目指すゴールが明確になるため事業を伸ばしやすくなる。

事業のスタートアップ時にワクワクドキドキすることに貢献できるデザイン制作物は下記になります。

商品・サービス紹介リーフレットデザインホームページデザインロゴデザイン
カタチのしごと.ロゴ
カタチのしごと.ロゴ

なぜ、上記3つの制作物が「事業のスタートアップ時にワクワクドキドキすることに貢献できる」デザイン制作物かというと、その理由は事業の根幹となる「商品」や「サービス」を紹介ツールするだからです。
自社の「商品」や「サービス」を“お売りしたい相手に的確に知ってほしい!”という大きな目的があるから、下記三つの項目(KATATIのデザイン3原則)しっかり考えるんです。
だから、デザイン制作の過程で、お客様の理想とする事業のイメージが明確になるんです。

『誰に!?(Who)』

『どのように感じてもらい(Feel)』

『どう、アクションてもらうか!?(Action)』

上記3つの項目(KATATIのデザイン3原則)を含め、スタートアップ時のお客様のモチベーションを上げることができるポイントを会話から引き出し、そのご希望を形(デザイン制作)にすのがデザイナーです。それが、私たちデザイナーの使命だと思っております。



2

事業の“目指す5年後”を明確化することができる


カタチのしごと.イメージ撮影
カタチのしごと.イメージ撮影

下記は弊社がお客様より頂いた声になります。

「理想を求めても良いんですね。はっきりと目指すイメージが見えました!」

あるお客様が商品のイメージ撮影の内容について悩んでおられました。
「今ある商品をベースにイメージ撮影をするべきか?」それとも、「理想とする商品をベースにイメージ撮影をするべきか?」を。
私は『理想形をカタチにして撮影しましょう!』とお答えしました。

お客様の“理想とする未来”をカタチにすることに価値があると考えています。
極論になりますが事業とは、「代表者の事業に対する理想や、思い描くイメージを現実化する作業」です。
そのためには、代表者様が理想とするイメージをビジュアル化(デザイン)することは事業成功のための大きな一歩だと私は思います。

『それでは、なぜ?デザインにはそれができるのか!?』

要因は下記のようなことが挙げられます。

●1)普段は取れない、理想形だけを求める事ができる時間(制作期間全て)を取れるため。

●2)制作過程で、事業の理想や目指すものが、より強固に見えてくるため。

●3)頭の中だけのイメージではなく、デザイン制作物として現実の形として表れるためチームでの共有ができる。

事業の“目指す5年後”を明確化することができるデザイン制作物は「イメージ写真の撮影」になります。

イメージ撮影
カタチのしごと.イメージ撮影
カタチのしごと.イメージ撮影

なぜ、「イメージ写真の撮影」が「事業の“目指す5年後”を明確化することができる」デザイン制作物かというと、その理由は事業の軸である“商品やサービス”と“理想とするイメージ”を組み合わせることができるからです。
イメージ撮影は、言葉のないほぼビジュアルだけの表現です。あえて、商品やサービスを言葉で説明することを避けることで理想となる将来ののイメージがより見えてくる事ができます。

デザインはポジティブな内容をを表現する事に適しています。事業の“目指す5年後”を形にすることは、デザインの最も高い能力を存分に発揮していると言えます。



3

事業の”誰もやったことがない大きな挑戦”を可視化することができる


カタチのしごと.店舗外装
カタチのしごと.店舗外装

下記は弊社がお客様より頂いた声になります。

『誰が見ても目立つ店になり、大変気に入っています。メディアからの取材の依頼も来ています!』

あるお客様(店舗)の東京進出時(5年ほど前)に店舗の外装デザインをさせて頂きました。当時はまだ、同業者の出店立地としては珍しい前例のない、一等地への出店でした。そのお客様の“誰もやった事がない大きな挑戦”を表現したいと思い、インパクトのある神殿をイメージした外装デザインにしました。

『社長の大きな挑戦を表現できるデザインにしませんか。』と私はご提案させていただきました。

“誰もやった事がない大きな挑戦”を可視化することは、デザイン(ビジュアルでの表現)でしか出来ないと考えます。例えば、「太陽の塔」や、その他「iPhoneのデザイン」「新幹線0系のデザイン」もそうです。そのような“誰もやった事がない大きな挑戦”を言葉で人に伝えることは大変難しいです。その挑戦というのはとても言葉では説明しにくいものが多いからです。
新幹線がない時代に、いくら「時速200kmを超える電車が走ります」と言葉で説明しても伝わらないです。そこで、デザイン(ビジュアル表現)の出番です。時速200kmを超える電車を表現する電車のデザインを作ることで、初めてその新しい挑戦が人に伝わるのです。

その理屈や統計などで数値化できない感覚的(クリエイティブ)な挑戦を成功に導くために、デザインがものすごく重要なんです。iPhoneの成功が最もわかりやすい例ではないでしょうか?もし、iPhoneのデザインが古臭い昔の家電風のデザインだったら今の成功はあったでしょうか?

このような、「事業の“誰もやった事がない大きな挑戦”を可視化する」デザイン制作物は下記になります。

店舗内装・外装デザインオフィス内装・外装デザイン
カタチのしごと.店舗内装

その理由は、当たり前ですが、事業の挑戦として多くあるのが新規の出店や開業になります。そような新しい展開(挑戦)を演出するためにデザインは大きな効果を与えるものになると私たちは考えます。




4

事業の「楽しい。」「優しい。」を表現することができる


カタチのしごと.印刷物
カタチのしごと.印刷物
カタチのしごと.印刷物


下記は弊社がお客様より頂いた声になります。

『新卒の応募数が格段に増えました!会社案内パンフレットのおかげです。』

あるお客様の新卒用の会社案内パンフレットを作成させて頂きました。クライアントの社長が、最近の学生さんは「自分に自信が無く」入社後の不安を大きく抱えた方が多いと、打ち合わせでお話しされました。そんな、不安を抱えた新卒の方へ「心配いりません。手取り足取り教えますよ。」と伝えることができる会社案内にしたいとの事でした。私は、「学校案内みたいな会社案内にを作りませんか。」と、ご提案させていただきました。

「授業は楽しい。」「先輩は優しい。」そんな楽しい学校を紹介するような会社案内を作りませんか、と。「仕事は楽しい。」「上司、先輩は優しい。」うちの会社はそんな会社です。と、説明会で人事部の人(当事者)が言葉で言いえば言うほど、学生さんたちは遠のいていきます。そこでデザインが大きな効果を発揮します。デザインはそれをわざとらしくなく、自然にさりげなく表現する事ができます。デザインは「怪しさ」を排除したオフィシャルなトーンを表現します。

・写真のトーン
・キャッチコピー、文章
・書体の扱い
・冊子の形態
・紙質、その手触り

などを、バランスよくかき合わせることで、言葉よりも、文章よりも、人に説得力を与えることができるんです。その能力こそが、デザイナーの職能でありデザインの事業の「楽しい。」「優しい。」を表現する力です。

『それでは、なぜ、デザインには、それができるのか!?』

要因は下記のようなことが挙げられます。

●1)デザイナーによる客観性
※補足・・・当事者ではなく、客観性を持ったデザイナーが、お客様の会社のどこに「楽しい。」「優しい。」が存在しているのかを見つけ出すため、ユーザーに伝わりやすくなります。

●2)オフィシャルなトーンを出せる
※補足・・・オフィシャルなトーンとは、プロのデザイナーが徹底的に管理し表現しようとするある一定のクオリティーの事。分かりやすく言うと「怪しさ」を極力排除し、公的なプロモーションツールに
する作業。特に本事例のような新卒採用を目的としたツールには重要だと考えます。

●3)「楽しい。」「優しい。」を表現することの重要度を理解している。
※補足・・・昨今の流行としてデザインに「優しさ」や「楽しさ」が多く取り入れられています。デザインだけではなく、写真のトーンも、キャッチコピーの表現も同じです。「優しさ」や「楽しさ」を求める現在の日本の社会性を理解した上で、表現しているため伝わりやすくなります。

このような、事業の“「楽しい。」「優しい。」を表現する”事により効果を発揮する制作物は下記になります。

会社案内パンフレット商品・サービス紹介リーフレットデザインホームページデザイン

その理由は、ユーザー側が「会社案内パンフレット」や「ホームページ」を見て一番最初に無意識に取り入れようとする情報は、その会社や店舗などが醸し出す“空気”です。もちろん詳しい事業内容や商品説明も大切ですが、それは、優先順位としてその後になります。

「あの会社なんかいい感じ!」
「あのお店雰囲気いい!」
などの空気です、。

初めての人と会った時の印象ってそうではありませんか?

「優しそうな人」
「真面目そうな人」

そのような、“空気”を表現するのにデザインが一番効果をもたらします。デザイナーは、情報を綺麗にまとめレイアウトする人の事を言うのではありません。この空気、トーンを出すことができるのがデザイナーであり、それがデザイナーの職能です。


5

事業をブランド化することに貢献できる


カタチのしごと.ホームページデザイン
カタチのしごと.印刷物


下記は弊社がお客様より頂いた声になります。

『イメージを浸透させてたいから“デザイン”を取り入れたい!』

あるお客様の会社案内とHPを同時にデザイン制作させていただきました。私はお客様に『プロモーションの目的(ゴール)は何ですか?』と質問しました。お客様の事業は、オフィスビルのオーナー業。事業は好調で、入居率は95%です。だから私はプロモーションの目的(ゴール)が見えなくっていました。

デザイン制作の多くが
・「集客を増やしたい!」
・「気軽に来店しやすくしたい」
・「問い合わせにつなげたい」

などの具体的な目的(ゴール)があります。

しかし、本案件はには上記のような具体的な目的(ゴール)はありません。そこでお客様から冒頭の言葉を頂きました。「イメージを浸透させてたいから“デザイン”を取り入れたい!」私は頭を切り替えました。本案件は、マーケテイングではなく、ブランディングになります。
エルメス、シャネル、ヴィトンなどのハイブランドの広告物を思い出してみてください。迫力のある一枚の写真にロゴが小さく入っているものが多いです。

「こちらへアクセス!」
「●月●日開催!」

などの直接的なコピーは一切ありません。それは、徹底したイメージ戦略です。ユーザーにイメージを浸透させる作業をブランディングといい、マーケティングよりもデザインを必要とし、効果を発揮します。そして、一番重要なことは発信し続けていくことです。
そこで、弊社はお客様が発信し続けることができるように、多くの人が共有できる誰が見てもわかりやすい、“キャッチコピー”を作ることにしました。

『心地いいオフィス』

このコピーを繰り返し使っていきましょう、と私はご提案させて頂きました。

『それでは、なぜ、デザインには、それができるのか!?』

要因は下記のようなことが挙げられます。

●1)ブランディングの軸はビジュアルのイメージ訴求だから
※補足・・・潜在意識にイメージを訴求する事が目的になるので、視覚へ訴えかけるビジュアル戦略になります。そこでビジュアルのプロ、デザイナーの力が必要になります。

●2)ブランディングを扱う媒体の多様性に対応できるのがデザイナーだから
※補足・・・ブランディング訴求は様々な媒体で発信します。写真での表現や、ホームページの動きによる映像的表現、特殊な印刷で手触りに訴求する物質的表現などの、様々な媒体に対してデザイナーは対応ができる能力を持っているから。

このような、事業をブランド化することに貢献できるデザイン制作物は下記になります。

商品・サービス紹介リーフレットデザインホームページデザインイメージ撮影

事業として、マーケティング(集客)が、うまく回っている企業様や店舗様の次の展開が“イメージ戦略(ブランディング)”のフェーズにになります。

マーケティングの次の展開(ネクストステージ)が「ブランディング」です。

しかし、昨今では、事業のスタートアップ時からブランディングを意識したイメージ戦略を用い、マーケティングと使い分けて発信していくことがユーザーに受けていると感じています。物やサービスが溢れる現代の日本では、ブランディングを意識したイメージ戦略が重要だと考えます。お客様の事業への“思い”や“理念”をイメージとして可視化するのがデザイナーの能力でありデザインの力です。(KATATI, Inc.代表 オチ・アキラ)